12月のカリンバの森&カリンバの音と、秋の旅、ありがとうございました。

光とことばのフェスティバルにはじまり、

Vege & Fork Marketから、大阪遠征。

そして、遺跡オーガニックマルシェ。


1ヶ月ほどの時間を、

たくさんの方と、様々な場所で、

カリンバを作ったり、奏でたりして、

旅をしてきました。


みなさま、ありがとうございました!


たくさんのドラマがありましたが、
先週の遺跡マルシェでのこと。


参加してくれた5歳の女の子が、

ほとんど一人で、

小さなカリンバを作りに挑戦!

カリンバだけでなく、

カリンバにつけるビーズまで自分で作る。


全部で1時間半くらい。

カリンバ作りを始め

もう150組くらいかな。

5歳でコンプリートは初🎵でした。


でも、大事なのは

年齢のことでなく。


たとえ大人であっても、

自分でやりきる、というのは

本当にむずかしいから。

1時間半、没頭することが。


自分でやりたいという

気持ちを持っていることと、

実際にそれをやりきることとは、

全くの別のこと。


自分のペースで、自分らしく。

ごく自然、当然のことだけれど、

でも、その自然が、

もはや特別なことになっている。


目標や基準や比較対象など、

なにかしらの肯定するための

ファクターがほしかったり。


カリンバ作りは、自分のために

自分が奏でる楽器を作ること。

誰かのために、奏でないでいい。


ただ、自分が心地よく奏でる。

カリンバはそのための道具だから、

自分で作るのにこしたことはない。


できたカリンバが

どんな音がしたとしても

(もちろんいい音がするけどね)

それが自分の音🎵🎵


作った人は体感しています。

小さなカリンバなのに、

とっても心地よい音が、生まれることを。


ただ触れるだけで

気持ちが楽になったり✨

楽しかったり✨


他のことを忘れて、ただ触れるのが

心地よいということ✨

それがカリンバです。


だから、カリンバワークショップの

カリンバはドレミ音階でなくて、

少し変わった音階になっています。

ピアノやギターと合わせられないし、

チューニングメーターでも

調律できない(笑)音階。


それはカリンバが、

誰かが作った音楽を、

演奏する楽器ではなくて、

自分の音楽を演奏する、

楽器だと思うから。


学校で習った

ドレミの世界は置いておいて、

ただ心地よく奏でる。


それだけで、よいから。


カリンバを作って奏でる時間。

次回のカリンバの森は、、


- カリンバの森 -

カリンバ作りとミニライブ、カリンバ体験🎵

作るカリンバは2種類よりお選びいただけます。


●小さな板のカリンバ

●小さな箱のカリンバ


12/10(月)は、横浜Umiのいえ にて。

12/16(日)は、鎌倉スタジオSeeSawにて。

年明け新年は、、

1/12(土)は町田にて開催!


お問い合わせもお気軽にどうぞ。


Tonal Nostalgia

​ ヴォイスアーティスト コヤマナオコと マルチインストゥルメンタリストなかもとまさおによる サウンドスケープ・ミュージック。 ミュージックからサウンドへ、 サウンドからトーンへ。 音の本質へと還る旅の中で生まれた 新しくて懐かしい響きの世界。